坐骨神経痛でお悩みの人の話を聞いていると、筋トレをして坐骨神経痛の症状が発生したり悪化したというお話をよく聞きます。
にも関わらず、お医者さんや整骨院、整体の先生から筋肉を鍛えなさいといったアドバイスをもらうといった坐骨神経痛の患者さんのお話もよく聞きます。
そこでこのページでは筋肉を鍛える事と坐骨神経痛との関係について説明させていただきます。
こういった事に興味のある人は是非参考にして下さいね。
筋トレは坐骨神経痛を悪化させる原因になる事が多い
先生、私は筋トレをして坐骨神経痛が悪化したんですが、筋トレが原因なんでしょうか?
はい。筋トレが原因で坐骨神経痛の症状が発生したり悪化したりする人は非常に多いので、筋トレをした後に急激に症状が悪化したのであれば筋トレが原因の可能性が高いと思います。
何故、筋トレをすると坐骨神経痛が発生する原因になったり悪化する事が多いのか?
答えはすごく単純で筋トレが大きな負担になっているからです。
ご存じの人も多いと思いますが、坐骨神経痛は腰周辺の骨や軟骨が変形して近くの神経を圧迫して発生すると考えられています。
しかし、症状の発生には神経の圧迫状態だけではなく、腰の関節の近くの筋肉の緊張や炎症反応の有無なども大きく関わっています。
筋肉が緊張したり炎症が強くなるというのは、その周辺の関節に大きな負担が加わった時に発生しやすいです。
そのため、腰の関節に大きな負担を加えてしまうと実は坐骨神経痛は悪化しやすいという特徴を持っているんですね。
「筋トレ」というのは筋肉に大きな負担をかけて筋肉の筋繊維を破壊して、筋繊維が回復過程で更に強くなる特性を利用したトレーニングです。
多くの場合の筋トレというのは、日常生活での動作以上に大きな負担が筋肉や関節に加わります。
そのため、腰の骨や軟骨に何らかの変形があって神経を圧迫している人にとっては、筋トレは負担が大きすぎてその影響で坐骨神経痛を発生させる原因になったり、悪化させる原因になる事が多いんですね。
「筋トレ=悪い事」と言うつもりはありませんが、世の中は「筋トレ=良い事」という考え方がすごく一般的になっている気がするので、その考え方に関しては注意が必要です。
人によっては筋トレは症状を発生させたり、悪化させる可能性もありますので、もし筋トレを行って坐骨神経痛が発生したり悪化するのであればすぐに中止するようにして下さい。
筋肉を鍛えれば痛みは改善する?本当なのか・・・?
先生、でも頑張って筋肉を鍛えれば痛みも改善すると聞いたんですが・・・
この筋肉を鍛えれば痛みはマシになる!という考え方はテレビでも言っていますし、お医者さんも言っていますし、整骨院も整体院もスポーツトレーナーも、まあ至る所で似たような事をアドバイスしていますが、これって本当なんですかね?
私は正直に言ってこの「筋力鍛えれば痛みは解決」という考え方にはかなり疑問を持っています。
だって実際に患者さんの治療をしていての感想ですが、筋肉を鍛えている人は痛みを感じにくくて、筋肉を鍛えていない人は痛みを感じやすいという傾向があるようには思えないんですよね。
日常的に筋肉を鍛えているスポーツマンでも痛みを抱えている人は多いですし、筋肉を鍛えていない運動不足の人でも痛みを感じていない人はたくさんいます。
筋肉は無いよりはあった方が良いと思いますけど、痛みの改善にそこまで筋肉を鍛える事が重要だとはどうしても思えないですね。
人が痛みを感じる条件は筋力の強さよりも正しい動作を行えているかどうか
筋肉の強さと痛みの関係はそこまで大きく無いんじゃないか?と私が考える根拠を少し説明しておきます。
ちょっと難しい話になりますが、興味のある人は参考にして下さい。
筋肉というのは筋繊維と呼ばれている繊維状の物質が束になって形成されています。
この繊維状の物質というのは物理学的にある特徴を持っています。
その特徴とは、繊維の方向に沿った力に対してはかなりの耐久力があるんですが、その繊維の方向に沿わない横からのせん断力などには弱いという特徴です。
これは私の個人的な意見ではなく単純な物理学の話です。
そして、人間の筋肉というのはほぼ全て近くの関節の構造に沿って筋繊維が付着しています。
つまり、関節の構造上で問題の無い動作であれば筋肉に大きな負担はかからないんですが、関節の構造上おかしな動作をした場合は筋繊維の方向にそぐわない力が加わる為かなり大きな負担になってしまうんですね。
坐骨神経痛の場合は腰の関節にとって大きい負担を加えてしまうと悪化してしまう傾向がありますので、どんなに腰回りの筋肉を鍛えた所で腰の関節の構造上良くない動作をしてしまうと簡単に痛みが悪化してしまうでしょう。
少し難しい話ですが簡単にまとめます。
人が怪我をしたり痛みが悪化する時というのは、関節の構造上良くない動作を行った時です。
筋肉は筋繊維の集まりなので、どんなに鍛えても関節の構造上良くない動作を行えば耐える事は難しいんです。
実際にデスクワークでイスに座るのが苦痛という人が筋トレをして改善するよりも、座り方を工夫して腰に負担の入りにくい正しい姿勢などをとった方が症状が改善するケースは多いと思います。
もしくは、重たい荷物を運ぶ仕事をしている人の場合は筋肉はかなり鍛えられていると思いますが、それでも腰痛や坐骨神経痛でお悩みの人は多いと思います。
この人たちの場合でも、荷物の持ち方や運び方を工夫すると坐骨神経痛が改善したという話はよく聞きます。
こういったエピソードを聞いてる限り、坐骨神経痛などを含めた「痛み」と筋力の強さにそこまで関係性があるとは思えないです。
坐骨神経痛の治療を目的にした筋トレはオススメできません!
じゃあ坐骨神経痛の人は筋トレをしない方が良いんですか?
坐骨神経痛の強い痛みや症状が現在進行形で出ているのであれば、筋トレはあまりオススメする事は出来ません。
坐骨神経痛の症状の強さや痛む条件は人それぞれでしょうけど、共通している部分は本来であれば何でもないような「ただ歩くだけ」「ただ座るだけ」「ただ寝ているだけ」というように本当に些細な負担で痛みを感じている人がほとんどだと思います。
本来であればそこまで負担に感じないような動作で痛みを感じているんであれば、そんな所にある一か所に限定した強い負担がかかる筋トレをするとそりゃー悪化するでしょ!
悪化しないにしても、改善を遅らせてしまう可能性だってあります。
筋肉の強さが全く痛みに関係無いなんて暴論を言うつもりはありません。
仮に筋力が強い方が痛みの発生の予防になったとしても今現在、強い症状が出ているんであれば筋トレは負担になる可能性の方が高いという事です。
症状がある程度改善した後に予防策として筋トレをするのはまだ理解できますが、痛みを改善する治療目的で筋トレをするのは本当にオススメできないです。
冒頭でも言ったように、実際に筋トレをして坐骨神経痛が悪化してしまったという患者さんは非常に多いので、心当たりがある人は今後注意するようにして下さいね。
筋トレをするぐらいなら、徹底的に楽な姿勢をとって安静にしている方がまだ症状が改善する可能性は高いと思います。
もちろん、それだけでは改善しないケースもあるでしょう。
そんな時は是非私に相談して下さい。
ちょっと最後に営業トークっぽくなりますが、私は大阪府豊中市でよしだ柔整治療院という治療院を経営しています。
坐骨神経痛の治療はそれなりに得意にしていますので、通える範囲にお住まいの方は遠慮なくご相談下さい。
また、このブログでは坐骨神経痛に特化した内容の記事を多数掲載しています。
興味のある人は他の記事も参考にして下さいね。