軽症の坐骨神経痛と重症の坐骨神経痛の症状の違いとは?

坐骨神経痛でお悩みの人の中にはご自分の症状が軽症なのか?もしくは重症なのか?について知りたい人が非常に多いと思います。

そこでこのページでは、軽症の坐骨神経痛の症状と重症の坐骨神経痛の症状について詳しく説明させていただきます。

あくまで私の個人的な見解ではありますが、興味のある人は是非参考にして下さいね。

坐骨神経痛を軽症、中程度、重症に判断するポイント

先生、私の坐骨神経痛は軽症なんでしょうか?それとも重症なんでしょうか?

こういった質問は実際に患者さんから聞かれる事の多い質問の一つです。

坐骨神経痛は人によって痛む条件も痛む場所も痛み方も全然違いますので、一概にこういった症状が軽症でこういった症状が重症ですという説明はしにくいのですが、いくつか軽症なのか重症なのかを判断するポイントがあります。

ここからは軽症と重症との違いについてや、軽症、中程度、重症を判断するポイントを3つ説明させていただきます。

ただ、細かい説明の前に注意点があります。

軽症、中程度、重症と分けると、軽症の坐骨神経痛を軽んじる傾向がどうしても出てしまうと思いますが、軽症だから大した事ないという事ではありません。

このページで説明している軽症という表現の症状でも日常生活で非常に苦労されている人も多いと思いますし、簡単に改善しない例だってあります。

また、あくまでも私の個人的な見解という事を踏まえて参考にして下さいね。

1 動作を中断しなければいけない程の痛みなのか?

一つ目のポイントは発生している症状が動作を中断しなければいけない程の痛みなのかどうかです。

先ほども説明したように、坐骨神経痛の痛む条件は人によって大きく異なります。

例えば、歩くと痛いという人もいれば、座っているのが痛いという人もいます。

歩くのは大丈夫だけど、じっと立っていると辛いという人もいます。

もしくはしゃがむのが辛いだとか、背中を曲げるのが辛いという人もいれば、背筋を伸ばすのが辛いという人もいます。

このように痛む条件は人によってバラバラなんですが、痛みや痺れなどの影響で動作を中断しなければいけない程の症状なのか?もしくは痛みは感じるけど動作は行えるのか?この辺が軽症か重症かを分けるポイントになります。

例えば、痛みや痺れが強すぎてほとんどまともに歩けない!という人は重症です。

歩いていると痛みや痺れがあるけど、歩けない程じゃないという人の場合は軽症です。

歩けるけど、継続して歩いたら5,6分もせずに休まないと辛いというような人は中程度の症状。

歩行で痛みが出るという人の場合はこんな感じですかね。

歩行の時間を言い出すと非常に細かい話になりますが、10分~15分程を継続して大きな問題なく歩けるどうかが一つの境目になるかと思います。

10分~15分程を問題なく歩けるのであれば軽症の部類かなと思いますし、手術が選択肢に入るような重症例の人の場合はこの辺が改善の限界という人も多いです。

一般的に10分~15分程を継続して歩けるようになると日常生活上の問題もかなり少なくなりますので、生活の質を考えてもこの辺が一つの境目になるかと思います。

座っている時に痛いという人も同様に、痛みや痺れが強くてそもそも座る事すら出来ないという人の場合は重症です。

長時間座っている事が出来ず短時間で頻繁に立たなければいけない人は中程度です。

痛みや違和感はあるけど我慢しながらでも座っていられるという人は軽症です。

このように、症状の影響で動作がまとに出来ないという場合は重症、動作は行えるけど長時間継続する事が出来ず短期間で頻繁に休憩しなければいけない場合が中程度、痛みや痺れは感じるけど動作を中断する程ではない症状が軽症。

坐骨神経痛は様々な症状を発生させますが、動作を行えるかどうかというのが軽症か重症かを判断する一つの材料になりますので参考にして下さい。

2 楽な姿勢が存在しているかどうか

2つ目のポイントは楽な姿勢が存在しているかどうかです。

先ほども説明しましたが坐骨神経痛でお悩みの人の場合、痛む条件というのは人によって大きく異なります。

立っていると痛いという人もいれば座っていると痛いという人もいますし、寝ている姿勢が最も痛いという場合もあります。

逆にある特定の姿勢なら痛みを感じないという場合も多くあります。

例えば寝ている姿勢であれば楽、寝ている姿勢であっても横向きで寝た場合は楽、もしくは仰向けなら楽、座っている時は楽など、楽に感じる姿勢が存在しているのであれば軽症と言えると思います。

それと比べてどんな姿勢であっても楽に感じる姿勢が存在せず、常にどんな時でも一定の強い痛みを感じているという人の場合は重症です。

特に寝る時に楽な姿勢が存在しない人の場合は、睡眠障害も伴いますので結構な重症例である事が多いです。

また、楽な姿勢であっても長時間は辛いといった場合は中程度の症状です。

寝る時は楽だけど、寝ていると痛みで目が覚めるみたいな症状がこの中程度に分類される症状でしょうね。

もう一度簡単にまとめると、この姿勢であれば楽!という姿勢が存在しているのであれば軽症。

楽な姿勢は存在しているけど長時間は辛いというのが中程度。

楽な姿勢が存在せず、常にどんな姿勢であっても強い症状が発生しているのが重症です。

このように楽な姿勢の存在有無が坐骨神経痛が軽症か重症かを判断する材料になるので是非参考にして下さいね。

力が入らないなどの運動障害が発生している

3つめのポイントは力が入らないなどの運動障害が発生しているかどうかです。

運動障害と聞いてもピンと来ない人は多いでしょうね。

坐骨神経痛というのは腰周辺の骨や軟骨が変形して、近くの神経を圧迫して発生すると考えられています。

圧迫される神経の中には関節や筋肉を動かす運動神経も含まれています。

そのため、坐骨神経痛の根本的な原因である神経圧迫が重症化すると、この運動神経が侵されてしまい関節や筋肉が動かしにくくなる運動障害が発生する事があります。

例えば、足に力が入らないので自分の体を支える事が出来ず立つ事が出来ない。

もしくは膝や太ももを上にあげる事が出来ないので歩けない。

このように痛みや痺れとは別に、動かそうと思っても動かないという症状が発生する事があります。

軽症の運動障害であれば、力が入りにくかったり歩いている時に少しふらつく程度ですが、重症化するとほとんどまともに足を動かす事すら出来なくなります。

私の経験上、運動障害はお医者さんにとっても手術の適応範囲に入る症状だと思いますので、痛みや痺れと関係なく足が動かしにくかったり力が抜けるような感覚を感じた時は本当に注意して下さい。

運動障害に関しては、軽症であっても発生している時点で少し重症化を疑った方が良いレベルです。

場合によっては後遺症として軽い運動障害が残る方もおられますので、おかしいと感じたら出来るだけ早く信頼できる医療機関に相談しましょう。

中程度以上の症状が数か月も継続しているなら手術もありえる

一通り坐骨神経痛の症状を軽症、中程度、重症に判断するポイントの説明をさせていただきました。

冒頭でも説明したように、このページで軽症と説明している症状でも非常に苦しんでおられる方もいますし、簡単に改善しない場合だってあります。

また、中程度、重症の症状に関しては、こういった状態が数か月も継続しているなら最悪の場合は手術も考えられる症状です。

勿論、重症の症状であっても手術をせずに改善する例だってたくさんありますが、場合によっては手術しなければ改善しない例も残念ながら存在します。

症状が長引けば長引くほど手術以外の方法での改善が難しくなる傾向がありますので、こういった症状に心当たりがある場合は出来るだけ早く信頼できる医療機関に相談するようにして下さいね。

ここからは少し営業トークになりますが、私は大阪府豊中市でよしだ柔整治療院という治療院を経営しています。

それなりに坐骨神経痛の治療は得意にしていますので、通える範囲にお住まいの方は遠慮なくご相談して下さいね。

 

また、このブログでは坐骨神経痛に特化した記事を多数掲載しています。

興味のある人は他の記事も是非参考にして下さい。

>辛い坐骨神経痛から解放されたい人は他にいませんか?

辛い坐骨神経痛から解放されたい人は他にいませんか?

このブログは少しでも坐骨神経痛でお悩みの人の力になりたいと思って作成しています。

ブログの内容は実際に坐骨神経痛でお悩みの患者さんからの疑問や質問を基に作っていますので是非参考にして下さいね。

また、当院は大阪府豊中市にある「よしだ柔整治療院」です。

坐骨神経痛の治療は得意にしていますので、もし治療をご希望の場合は下のボタンから公式サイトをご覧下さい。